こんばんは。
ちょっと、気になることがありまして。
小沢竹彦さんについて、詐欺師だと書いてあるものを見ました。
うーん、実際には、喜ばれているサービスを提供している方です。
なので、ちょっと気になったんです。
だから、調べてみた感じ、どうも、色々なサービスの悪評を利用して、そこから自分のサービスへの登録を促すようなことをしている人がいるようですね。
そっちの方が詐欺的な気がしますが(;´・ω・)
うん、詐欺的だよね。
あの有名な商材なんかも羅列されているようですが、とにかく、色んな商材をキーワードとして使って、そこからアクセスを集め、誘導する、という手法の模様。
これに困って、弁護士に詐欺的行為として相談し、対応してもらったケースも何件もある模様です。
小沢さんも同様にされたのかもですね。
法的にどうかわかりません。
違法なのかどうかとか、そういうことはわかりませんが、これって誹謗中傷とか営業妨害とか、ヤバイんじゃないのかな?
なんか危ないクレーマーみたい。
実際に、とあるプレナーさんで、こういった被害に対して弁護士を通した対策をしたり、
大きな会社さんが、こういった被害に対して動いたり、というケースもあるということで、気を付けたいですね。
もし、同じように、こういった詐欺的な手法でお困りの方は、一度弁護士さんに相談されるといいんじゃないでしょうか。
それにしても、小沢竹彦さん、ご対応、お疲れ様です。