BMTS - 角谷亮さん のスゴイ実績:BMTS 角谷亮情報をご覧下さい!

http://livedoor.blogcms.jp/blog/hidehenn/config/design/customize#category-edit

December 20, 2016

BMTS - 角谷亮さん のスゴイ実績

こんばんは。


角谷亮さんの提供するBMTS、盛り上がってますね!

なんでも、

「2017年以降に、受講生さんが成功へ進むための様々な取り組み」

が発表され、受講生さんたちがグッと盛り上がっています。


私もワクワクしています。


何と言っても、まず、BMTSでは、基礎力が身につきます。

多くの人が無視するところですが、ここがまず一番大事だと私は確信してます。


だって、どんな素晴らしい情報があったって、使うのは自分。

解釈するのも自分ですし、活用するのも自分。


だから、自分の要素を、成功に向かう角度に変えないと、どんな情報を持ってたって価値がないんです。


一切何もせず成功できるなら、それもいいかもしれませんが、
さすがにそんなことはありません。


・成功に向かうための大事な基礎力

・情報を正しくとらえて活用する基礎力

・色んな事を成功に向かう資源に変える基礎力


こういったことが本当に大事。


BMTSは、それを教えてくれるから、素晴らしいと思います。



私の好きな言葉に、


ビジネスで成功する一番の方法は、

人からいくら取れるかを

いつも考えるのではなく、

人にどれだけのことをしてあげられるかを

考えることである。


- デール・カーネギー -



というものがあります。


これって、当たり前だと思いきや、意外と自分では、いくら取れるかを考えていたりします。
無意識に。


こういったことも学べるのがBMTSですから、
大きな視点からの成功も学べるわけです。


これは大きいと思いませんか?


パッと見の印象だけでBMTSについて決めてしまうのはもったいないと思います。

学べば学ぶほど、奥深く、成功に導いてくれるものですから。


イチローさんもこう言っています。



びっくりするような好プレイが、

勝ちに結びつくことは少ないです。

確実にこなさないといけないプレイを

確実にこなせるチームは強いと思います。


- イチロー -




これって、個人の成功に関しても全く同じですよね。


確実にこなさないといけないことを、確実にこなす。


それができていないのに、勝とうとするのは、順番がおかしいわけです。


その順番をきっちり教えてくれるのが、角谷亮さんであり、BMTS。


間違った順番で、派手に転ばないよう、学ぶことが詰まっています。



ぜひ、正しい順番で学べるよう、BMTSを活用しましょう!